白い画用紙と白いクレヨンを使ってお絵かき
そんなのできるわけないじゃん~!
これが私の最初の感想(笑)
でもこれ、
すごく面白い絵ができるんです(*^▽^*)
絵の具大好きな子にお勧めしたい♪
晴れた日でも雨の日でも
絵の具あそびは面白い(^^♪
不思議~面白い~もっと~!!
そんな言葉が聞けちゃう♪
クレヨンと絵の具のはじき絵♪
年少さんくらいでも出来ちゃうし、
もう少し大きな子だと絵らしい絵になって
楽しみ方も広がりますよ♪
はじき絵で準備するもの・材料
【材料】
白い画用紙
白いクレヨン
好きな色の絵の具
水
筆
弾き回のやり方
まずは白い画用紙に白いクレヨンで
好きな模様を描きましょう(*^▽^*)
娘っちが書いたのは。。。
とにかく円ばっかり。。。ぐるぐるぐる
ほぼ1分位で書きあがった丸(*‘∀‘)
白い画用紙に白クレヨンなので、
見えないので写真は省略。
これじゃまともな今できないかも…汗
と思っていましたが(;^ω^)
まずは作ってみることに(苦笑い)
好きな色の絵の具で
隅から隅まで全面色を塗っていきます♪
今回、選んだのは赤、ピンク、オレンジ。
ここは何色を選んでもオッケー
好きな色で塗らせてあげましょう♪
パレットやお皿などに
ごく少量の絵の具を出し、
しっかり水を含ませた筆先に
絵の具をちょんちょんとつけます♪
そしたら画用紙に
遠慮なく色を塗っていきましょう!
真ん中からでも端っこからでも
好きなところからでオッケー(^^)/
はみ出てしまっても、
水が多く薄くなってもオッケー♪
何度も塗り重ねたので画用紙が削れています…
それもオッケー(笑)
まずは前面色を塗る(^^)/
すると先ほどクレヨンで書いたところが
水を弾いて浮かび上がって見えます♪
これが弾き絵なんです(*^▽^*)
ポコさん(娘)、
白いところが塗れない!!
と言って何度も何度も
クレヨンの線上を塗ろうとしてくれます。
しめしめ(心の声)
このクレヨンはね、
魔法の白いクレヨンだから
絵の具が濡れないんだよ♪と言うと、
へーと言って塗るのをやめました(*^^)v
あそびのポイント
画用紙に絵の具を塗るときは、
クレヨンではない白い画用紙の部分を
塗るように声掛けをします(*^^*)
娘もクレヨンの上ばかり塗ろうとして
画用紙を削っていました(;^ω^)
それ以外は見守る(*^^*)
画用紙の上が、水たまりのように
なっていてもとりあえずオッケー♪
全部、塗れたら一休み(^^)
何の変哲もないただのぐるぐるの絵が
こうやって見るとちょっと素敵な作品に
見えてきます~?(これって親バカ?)
次は他のくれやんでもやってみたいなー♪
そして、絵具の後は恒例となってきている
手形アート大会(^-^;
手に塗りまくって遊びます(+o+)