ビニール袋で手ごねパン作り♪
第2弾!!
今回はくるみパン(^ ^)
くるみパンってパン屋さんで買うものと
最近まで思っていたけれど〜
意外と簡単に♪
ビニール袋の中で作れるんです( ̄▽ ̄)
簡単すぎて、
パン屋さんで買えなくなるかも〜笑笑
くるみパンの材料・レシピ
【材料】
イースト 4g
砂糖 15g
強力粉 200g
塩 3g
油(こめ油を使用) 20g
牛乳 130g
くるみ 20~30g
ビニール袋 2枚
作り方
材料の上から順に牛乳までを
ビニール袋に入れます!
ビニール袋の口を塞ぐように持って、
もみもみもみ〜。
水分と粉が一体化するように捏ねます。
大体混ざったら袋の中に空気を入れて、
手のひらで体重をかけるように押して
コネコネコネコネ〜。
10〜15分くらい。
ここでしっかり捏ねておくとキメの細かな
ふわふわパンに仕上がりますよ(o^^o)
↓↓↓↓↓↓
最初はデコボコしていた表面が、
つるんとしてきたらオッケー(^o^)
くるみを投入しましょう♪
生地の中に押し込むようにもみもみもみ。
キレイに混ざったらひとまとめにして〜
新しい袋に入れ替えましょう♪
↑ここポイント!!
頑張ってコネコネしていると、
気が付かないうちに小~さな穴が
空いてしまっていることがあるんです!!
そのままお湯に入れると
パン生地が水に浸かってしまいます(+o+)
!!すでに経験済み( 一一)!!
半端ないショックなのでお気をつけて。
そして、新しい袋に入れた生地は~、
手を入れて少し熱いくらいのお湯を
大きめのお鍋に入れて、袋ごとポチャン。
1時間程度放置しましょう(^^♪
最初は沈んでいた生地が浮いてきて、
大きくなっていればオッケー(*^^*)
お鍋から出してガス抜きします♪
袋の上から生地を押してペタンコに。
袋の中で三つ折りして丸めます。
スケッパーやドレッジで生地を分割します♪
無ければナイフなどでも◎
袋の上からカットします(^^)/
分割したものを丸めて
クッキングシートに並べたら~
くるみパンらしく(笑)
お花型?みたいにしてみたり(*^^*)
できたら~
二次発酵へと進めます!(^^)!
スチームオーブンの発酵機能で
40度で約25分程度。
写真はうっかりしていて...
25分+ちょっと(^-^;
2倍程度に膨らんだら、
予熱なしで160~170℃で15分ほど焼きます。
こちらもうっかり...
こんがり色になっちゃった(;^ω^)
我が家のオーブンは
温度が高くなりやすいため
160度に設定していますが、
お家のオーブンの特徴で調整してください♪
予熱の間、庫内から出して~
塗れ布巾かけて~するのが面倒で(*‘∀‘)
予熱なしで焼いてみたら
全然美味しく焼けました(*^▽^*)
焼き上がりはとっても良いかおり~♪
ぜひお子さんと一緒に作ってみてください(^^♪